今回は「宇曽川ダム」についてブログを書いていきます
この記事を読んで欲しい人
- 滋賀県内のダムを知りたい人
- 景色を観る事が好きな人
→対面でダムと愛荘町の景色を観れます
また、YouTubeでも宇曽川ダムについて発信しているので是非、参考にしてみてください↓↓
滋賀県についてはこの記事を見たら間違いない!!

宇曽川ダムについて

宇曽川ダムは、宇曽川沿いの洪水被害の軽減と既得かんがい用水の補給、河川維持用水の確保のために、宇曽川の上流に建設したダムです。ダムサイト周辺は、湖東県立自然公園に指定され、ダム上流は岩と清流が素晴らしい宇曽川渓谷となっています。また、近くには西明寺、金剛輪寺、百済寺(湖東三山)といった名刹があります。天気の良い日には琵琶湖を挟んで湖西の山々も一望できます。引用・滋賀県公式HP
宇曽川ダムのここが凄い!
- 対面でダムと愛荘町の景色を一望できる
- ピクニックなどもできる場所がある
- ※ダム巡りで一番人が多かった
→景色は絶景です
宇曽川ダム以外にもオススメのダムが滋賀県内にはあります。こちらの記事でご紹介しているので、是非参考にしてみてください↓↓

宇曽川ダムの場所
滋賀県東近江市愛知郡愛荘町松尾寺
宇曽川ダム アクセス
・車
Google Map等で【宇曽川ダム】と検索していただいて、道順に沿って目的地まで向かいましょう
・電車等(タクシーなど)
稲枝駅からタクシーで約30分程度で宇曽川ダムに着きます。※車がオススメです
宇曽川ダム特集
宇曽川ダム関連情報
もし、この記事で分からない点がありました、今からご紹介する記事・YouTubeを参考にしてみてください↓↓
・記事
→じゃらん
・YouTube
まとめ
宇曽川ダムにはダム以外にもピクニック・愛荘町の景色・散歩道などがあります。他の滋賀県内のダムとは違った特徴があるダムです
ちなみに「滋賀県オススメのダム」をまとめています。よかったらこちらも参考にしてください※グーグルでのレビューが高い順番に1・2・3位とランキングにしています