今回は「みんなの働き方」についてブログを書いていきます
トリマーって名前だけ知っていて詳しい仕事内容などを知らない方たくさんいませんか?
僕の友達の友達が「トリマー」として日頃頑張っています。その方にトリマーについてインタビューさせてもらったのでその内容をお伝えします
是非このブログでトリマーについて知ってください!トリマーに興味がある方も
目次
まずトリマーとは?
簡単に言うと動物の手入れ一般のお仕事です。不必要な部分を除去・カットなどが主な仕事内容になります
引用→トリマーについて
今ではトリマーになるための専門学校がたくさんあり注目の職業だと思います
※写真・個人名はNGということで伏せさせていただきます
質問した項目
トリマーをしている方に質問した項目は10個です
- 何の仕事
- 仕事の時間
- 仕事内容
- 仕事のやりがい
- 仕事のしんどい部分
- 金銭面
- どういう方にオススメ
- 仕事の目標
- 仕事で身に付いたスキル
- これからの新人に一言
この10個の項目を答えてもらいました。1つずつ答えをお伝えします
何の仕事?
プレゼン企画の始まりはいつもこの質問から
トリマーに興味がある方はこのインタビュー内容を見逃さないように!

仕事の時間
次に気になるトリマーの勤務時間を聞きました
場所・店舗によって勤務時間は異なりますが朝から夕方過ぎ頃までです
仕事内容
次に気になるのがトリマーの仕事内容です。仕事内容も聞きました
トリマーのイメージ的に動物の毛のカットだけだと思っていました
→実際は販売や動物の管理もされています
仕事のやりがい
トリマーの仕事のやりがいを聞いてみました(個人差は必ずあります)

- 顧客をつかまえるために1番有効なのはコミュニケーションです
→どの仕事にもコミュニケーションはやりがいの1つとなっています
- 毛のカットで可愛くなったと自分で分かればうれしいはずです。自分の実力だから
→それがトリマーのやりがいの1つです
仕事のしんどい部分
どの仕事にも必ずしんどい時はあります。なのでトリマーでのしんどい部分を聞きました
トリマーの繁忙期は
- 初夏(暑くなりだした時)
- 年末年始
この期間は通常の2倍以上の仕事量になるそうです。確かにしんどいと思います
夏になると飼っているペットの毛がうっとおしく感じる飼い主が多いです
→僕も猫を飼っていますが思います

金銭面
トリマーの金銭面も聞きました
意外でした。必ず必要とする職業にはもっと金銭面を上げる必要があると思います
→なくなれば困る方がたくさんいるからです
どういう方にオススメ
トリマーという職業はどういう方にオススメなのか聞きました
専門職なので「動物好き」は必要な項目です。好きな事を仕事にできるほど幸せな事はないです

仕事の目標
インタビューを受けてくださった現トリマーの方に仕事の目標を聞きました
確かにトリマーは動物の命を預かる職業です。1つのミスが命に関わる事もあると思います
→素晴らしい目標だと思います!
仕事で身に付いたスキル
トリマーをしていて実際に身に付いたスキルを聞きました
トリマーは動物と向き合う仕事ですが飼い主とのコミュニケーションも必要だということです
→お客様にいかに気持ちよく満足して帰っていただくかがポイントでそれは接客次第です

これからの新人に一言
最後にこれから「トリマー」として頑張っていくまたは「トリマー」を目指している方達に一言をもらいました
実際にトリマーとして日頃から頑張っている方から熱いお言葉いただきました
もしトリマーとして頑張っていく方・これからトリマーになりたい方は参考にしてください
以上がプレゼン企画「みんなの働き方」で今回はトリマーでした!