今回は「ブログを始めた時にまずはSNSに力を入れるべき理由」をブログに書いていきます
この記事を読んで欲しい人
- ブログを始めたけどなかなか伸びない人
- SNSをうまく使いこなせていない人
→最近では「SNSに力を入れろ」というブロガーさんもたくさんいます
ブログについてはこの記事を見れば間違いない!!
SNSに力を入れる理由
ブログを作った時にまずはSNSに力を入れる理由としては以下の通りになります
- アクセス数
- 仲間を作れる
- ブログと同じジャンルの層を掴める
→僕が思うSNSに力を入れる理由になります

アクセス数
ブログをこれからやっていく中で無視できない項目の一つ「アクセス数」です。ブログを始めた当初は1日のアクセス数が0という事は当たり前です
→アクセス数が原因でブログをやめていく人を僕は何十人と見てきました
SNSに力を入れる理由としてアクセス数の確保

SNSの使い方としては
- ブログを更新するたびにSNSで発信
- 毎日SNSで発信活動
主なSNSは
- YOUTUBE
→他にありますが作り過ぎた場合、手薄になる可能性があるので僕は4つに絞っています
仲間を作れる
SNSをやる事で「ブログ仲間」を作れます。仲間と共に切磋琢磨できるので意識が変わります
仲間を作る上でのメリット
- 意識が高まる
- お互いに教えられる
- 同じベクトルを向ける
→確実に考え方も変わりますしブログの意識がかなり高まります
僕はSNSしたおかけでブログで
人生を変える覚悟ができました

これもすべて同じベクトルを向いている仲間(ブロガー)と出会えたからです
SNSをやって損は何もありません
ブログと同ジャンルの層を掴める
ブログを始めたという事は何について書いていくかある程度決まっていると思います。例えば筋トレ・栄養などジャンルが必ずあります。そのジャンルに沿ってブログを書いていきます

今から極端な話をします
→筋トレについて書いた記事をペットが好きな人に発信してもまったく見てもらえません
しっかりとジャンルに合った層に発信するためにSNSをやるべきです
やり方も簡単です
- SNSアカウントを作る
- 作った後にジャンルに合った層をフォロー
- 毎日発信活動を行う
→「やる」か「やらないか」では成長のスピードが違います
また記事をSNSで発信する大切さなどをこちらの記事にまとめています。何回も言いますがSNSで発信するかしないかではブログの成長スピードが違います

SNSこそブログを続けるポイント
ブログを続けられずにやめていく方達の原因は以下の通りです
- アクセス数が伸びない
- 収益化がまったくできない
→主にこの2つが原因だと思っています
この2つの原因はSNSを行う事で解決できる原因です。だからSNSは必要な項目なのです

- SNSを行う事で先程お伝えした「アクセス数」は確保できます
- SNSを行う事で同ジャンルの方達にASPを貼った記事を発信できるので「収益化」もある程度見込みがつきます
だからSNSこそブログを続けるポイント
ちなみにブログ(SNS)で収益化するコツもこちらの記事にまとめています。僕はこのやり方で収益化に成功しました

SNSをうまく利用しよう
以上の3点がブログを始めた時SNSに力を入れるべき理由になります
なので結論は
SNSをうまく利用しましょう
優先順位は
- ブログ
- SNS
→この優先順位は必ず守りましょう。ブログを書いた上でのSNSで発信になるので間違えないように(書かなければ発信する内容もないので)
SNSをうまく利用して今後に活かしましょう。でも全員が全員、ブログやSNSをうまく利用できるとは限りません
→ブログ全般の相談乗ります
