今回は「滋賀県の戦国サンド」についてブログを書いていきます
今回、この記事を読んで欲しい人
- 滋賀県で美味しいサンドイッチを探している人
- 滋賀県でしか食べれない物を探している人
→「黒色のサンドイッチ」は初めて見ました。滋賀県民の人は是非、一度戦国サンドに行ってください
★しょーやの各SNSアカウント★
滋賀県についてはこの記事を見れば間違いない↓↓↓

戦国サンドとは?

約30種類以上のサンドイッチが販売されています。サンドイッチの種類も様々で、、、
- ロースカツ系
- フルーツ系
→大きく分けると、この2種類です
ロースカツ系

フルーツ系

戦国サンドの特徴
戦国サンドで一番の特徴は何と言っても「黒色のサンドイッチ」です

ちなみに、イカ墨で作られているので黒色になり、イカ墨にはかなりの栄養が含まれています
また、この「黒色のサンドイッチ」に使われている食パンにも特徴があります
- イタリアの天然酵母を使用
- フワフワでモチモチ
→20時間、じっくり熟成され作られている食パンです
一度食べると他のサンドイッチが食べられなくなるぐらいフワフワでモチモチです
戦国サンドの場所
〒520-3113
滋賀県湖南市石部北6-26カルフールIV
外装はこんな感じ

ちなみに内装はこんな感じ

中もオシャレです。椅子がありますが店内では食べれません。お持ち帰りのみ
戦国サンドの営業時間
戦国サンドの営業時間は以下の通りです
am10時~pm17時(なくなり次第、終了)
毎週木曜日が定休日
追加でサンドイッチを作らないので、なくなれば終了(営業終了)となります
→人が多い時は約2.3時間で完売するらしいです

なので、戦国サンドに行く予定がある人は、午前中に行けば確実に黒色のサンドイッチが食べれます
日によっては開店前に並ぶ事もあります
戦国サンド関連情報
もし、この記事で分からない点がありました、今からご紹介する記事・YouTubeを参考にしてみてください↓↓
・記事
→シガトコ
→ロモア
実際に食べてみて
戦国サンドに行って、僕はこの2つの黒色のサンドイッチを買いました。しっかり梱包してもらえます。素晴らしい※中には保冷剤とお手拭きも付いています

ロースカツサンドイッチ

お芋サンドイッチ

かなり美味しく、2つでは足りなかったです。全然あと2つは食べれました!。僕は12時ぐらいに行ったんですが、もうすでに売り切れているサンドイッチもありました
皆さんの口コミも「美味しい」の声が多いです↓↓
滋賀県民の人は行くべき
正直、僕も友達に教えてもらうまで「戦国サンド」の存在は知りませんでした
実際に行ってみて
- 黒色のサンドイッチに衝撃を受けた
- フワフワでモチモチでかなり美味しい
→もっと早く、戦国サンドの存在を知りたかったです
是非、滋賀県民の人は一度「戦国サンド」に行ってください。これから流行ると思います