今回は「バイト経験は複数するべき」についてブログを書いていきます
社会人になるまでに、バイト経験は必要で「複数」する事でいろいろ学べます
僕はいま社会人になって1年半が経とうとしています。正直、自分に合ってるかわ分からないですが学生時代のバイト経験が今になって活きていると実感しています

その理由を今からお伝えします
社会の働き方を学べる
世の中には本当にたくさんの仕事があって、ジャンルも様々な仕事が多くて、いろいろな働き方ができます
- 接客業
- 工場
- スポーツ選手
- インターネット関連
など探せばきりがない。本当にたくさんあります

➡ちなみに僕の現在の仕事「接客業」

社会人になって
このように思ってる人はたくさんいます。正直、僕も思っています
それは働き方が自分に合っていない可能性が高いです。社会人になるまでに様々なバイトを経験して世の中の働き方を学ぶ事が大切
自分に合ってる働き方・仕事と出会えれば間違いなくその仕事に就くと思います
僕も様々なバイトを経験しました
➡はま寿司で軍艦を巻きまくった
➡リトルパーティーでピザを配りまくった
➡家にポスティングをしまくった
➡パチンコの清掃もしました
➡大きいビルなどの清掃もしました
➡ラブホテルの管理者にもなりました
どのバイトも学ぶ所はたくさんあり、やらなくてよかったバイトなんて1つもありません
バイトから学ぶ事
働き方ももちろん、従業員(社会人)としての在り方など、バイトから学ぶ事も多くありました
- あいさつの大切さ
- 時間厳守
- コミュニケーション
➡バイトのおかげで社会の入り口に立てます

挨拶1つにしろ、目を見てしっかり相手に伝わってから軽くお辞儀するなど、最初はバイトから学ぶしかないと思います
まぁ働き方とは関係なんですけど、、でも一番バイトから学べる事は
- 責任感
- 人間関係
- 社会人としてのマナー
この3つが特に「バイトをしないと学べない事」だと、自分自身は感じています
働き方で自分の人生が決まる
現在の働き方は本当に昔では考えられない事がたくさんあって、特にYouTuberですよね?
好きな動画を投稿して見てくれる人が多いほど再生回数や企業案件などで稼げる
➡今の小学生がなりたい職業NO1!

誰もがうらやむ働き方ですよね、本当に。他にはインスタグラマーとかかな?
企業契約して写真投稿で報酬額が決まる
➡今の20代の人は一番なりたいはずです

だから大手に入って安定した仕事をするという考え方はもうあてにならないと思っています
僕が思うことは
今の世の中、稼げる人は自分をさらけ出して自分をブランド化している方達
こういう働き方もあるんですよ
だから自分が得意・好きな事で仕事をしている人って意外と少ないです。それって働き方を知らないだけだと思っています
人生は働き方で決まるし働き方で人生も変わります。なので、様々な事を経験して
絶対に経験はプラスになりますから、そこから学ぶ事しかないです。バイトでも同じ事が言えます
自分に合った働き方を探せ
必ず自分に合った仕事は存在します。ただその働き方を知らないだけです
➡だからバイトなどから働き方を学ぶ
本当は社会人になる前に、気づいておくべきなのですが難しいです。僕も気づいてないですから
社会人の人は時間がない中、探すのが難しいけど空いた時間などに調べたりと、一歩は踏み出せるはずです
僕はブロガーだと最近は思ってます

さらけ出すことに何も抵抗もないし、有名人にもなりたいし、仕事というシステムに縛られたくないから
皆さん、いろいろ失敗していきましょう。行動しないことが一番の失敗。だから好きな事を突き詰めてそれを仕事・働き方にしていきましょう
長々とすいません!ありがとうございました!